【3年生】社会福祉士の実習(ソーシャルワーク実習)

カテゴリ
お知らせ 
タグ
健康福祉マネジメント学科  ゼミ活動  地域・社会連携  教育活動 

夏休みの期間(8月-9月)を利用して、5名の学生が23~24日間という長期間の実習を終えました。

2月の春休みの期間に8日間の実習を行いましたが、今回の実習はさらに内容が深まっており、最初の時期は学生が緊張した様子で取り組んでいました。しかし、実習中に行われる巡回指導や帰校日指導のやりとりにおいて、これまでにない視点で学生たちがディスカッションしており、そこにはソーシャルワーカーの卵として現場に向き合う姿勢が感じられました。

写真は実習施設にお願いして、地域の会議の様子や実習指導者とのやり取りの様子を撮っていただきました。

冬の時期には、お世話になった実習施設の方をお招きした実習報告会を開催します。実習で学んだ内容を吸収し、卒業後に実践できるよう丁寧に振り返りを行いたいと思います。

2023年度実習Ⅱの施設一覧
 狭山市役所
 川越市社会福祉協議会
 社会福祉法人みのり福祉会
 社会福祉法人サンライズ
 医療法人真正会霞ヶ関南病院

関連記事

土屋先生の研究ノートが掲載されました!

土屋先生の著書が、日本教育新聞に書籍紹介記事として取り上げられました。

万博で開催されたピッチコンで本学学生が優勝しました!