学長担当科目「先人に学ぶ」にて、訪問看護師の宮崎和加子さまにご講義いただきました!

カテゴリ
お知らせ 
タグ

10月9日の学長担当科目「先人に学ぶ」では、在宅ケア・訪問看護の分野における日本のパイオニアでいらっしゃる宮崎和加子先生をお招きし、ご講義いただきました。  

宮崎さんは、病院中心だった日本の看護体制において、訪問看護という新たな仕組みを立ち上げた第一人者です。

制度づくりから約40年間、東京で活動した後、山梨県北杜市に移住し一般社団法人だんだん会を設立し、現在も地域でのケア活動を続けていらっしゃいます。これまでの地域における様々な実践活動をご紹介くださり、看護師としての生き方と社会への貢献のかたちを示してくださいました。

学生にとって、自身の将来や家族との関わりを考える貴重な機会となり、「生と死を支える看護」の本質に触れる深い学びの時間となりました。
 

関連記事

土屋進一先生、5年連続で鳥取県「主体的・対話的で深い学び」授業助言者に選出

第2回ちちぶ伝習館セミナーを開催します(「知的財産を学ぶ」をテーマにMahora稲穂山「森のホール」で)

妊娠・出産をする母親と赤ちゃん、その家族への看護を学修しています‼