看護学部4年生が保育園で健康教育を実施しました!

カテゴリ
看護学部 
タグ

看護学部4年生10名が、「総合実習(小児看護)」にて、保育園で2歳児から5歳児の園児たちに向けて健康教育を行いました。


一組目は、『ばいきんに まけない からだ』をテーマに、手洗い・うがいをし、ご飯をしっかり食べて、水分、睡眠をしっかり摂り、運動をすることの大切さを、クイズ形式で園児たちに伝えました。



二組目は、『ごはんを しっかりたべて、げんきなからだを つくろう』をテーマに、バランスよく食べる事の大切さを、可愛いイラストを用いて、表情が変化するなどの視覚的な工夫を行い、園児たちに伝えていました。

 今回の実習で学生は、これまで学修してきた内容や3年生の実習での学びなどを振り返る機会にもなり、小児看護についてさらに学びを深めることができていました。

より詳しい内容は【入試広報課Report】をご覧ください。

【入試広報課Report】保育園での健康教育を実践 ~看護学部4年生「総合実習(小児看護)」の学び

関連記事

地域・在宅で暮らす療養者とご家族の生活を支えていく看護を学んでいます

心の健康や精神に障がいのある人への看護を学修しています‼

看護学部3年生 「宣誓式」を行いました!