
岩瀬 忠篤 (いわせただあつ) 教授
経歴 | 1982年筑波大学第三学群社会工学類卒業、同年経済企画庁(現内閣府)入庁、経済企画庁・国土庁の各部局を経て、シンガポール東南アジア研究所(ISEAS)客員研究員、千葉大学法経学部助教授(経済系)、内閣府大臣官房審議官(経済社会システム担当)、財務省財務総合政策研究所次長、農林水産省食料産業局次長・審議官、科学技術振興機構研究開発戦略センター上席フェロー、国土交通省国土交通政策研究所副所長、国土交通大学校校長を経て2019年7月に退官 |
著書 | 『消費者から情報社会を考える-生活サービス情報の評価システムの構築をめざして-』大学教育出版 |
コメント | 「グローバル経済(世界経済)」、「地域経済」を含む「日本経済」の現状をよく理解し、新聞・テレビ等の経済記事の情報を様々なビジネスや実生活で活用できるようにします。特に、サービス経済に関わる政策の具体的な事例について、世界、日本、地域の動向の中で考えられるようにします。 |
担当科目 | 経済政策 経済統計 都市経済論 産業立地論 グローバル経済総論 日本事情 数値処理Ⅰ 産業論 消費者行動論 地方行財政論 専門演習(グローバル経済) 基礎演習(グローバル経済) |