8月3日(日)、大阪・関西万博 夢洲会場「EXPOサロン」にて、全国12校の学生が集い、未来のアイデアを競う「未来の交差点 × NTTドコモ FUTURE YOUTH CITY ピッチコンペティション」を開催されました。本学からは、サービス経営学部3年の佐藤夏和さんが出場し、見事、優勝しました。
佐藤さんの提案テーマは、
「ホワイトキューブスタジアムに、私の拡張現実の部屋を持ち込みたい。未来のコミュニケーションを活かした10年後の自分の部屋」です。現実空間と拡張現実を融合させた独自の発想が、審査員の心を掴み、優勝に至ったとの事です。
佐藤さんは、後日、受賞報告のため大学を訪れ、当日の緊張感や受賞の喜びをお話ししてくれました。持ち帰ったトロフィーは、廃材でできており、唯一無二の勝利の証であると感じました。優勝おめでとうございます!
【登壇校一覧】
慶應義塾大学
関西大学
立命館大学
文化服装学院
学校法人 水野学園 専門学校ヒコ・みづのジュエリーカレッジ
西武文理大学
早稲田大学(早稲田繊維研究会)
香蘭女子短期大学
文教大学
女子美術大学短期大学部
神山まるごと高等専門学校
秋田公立美術大学
【審査員】(敬称略)
谷 直樹(株式会社NTTドコモ 2025万博室長)
涌井 道子(株式会社NTTドコモ サステナビリティ推進室長)
佐南 充宏(株式会社NTTドコモ 大阪支店長)
渥美 秀明(株式会社NTTドコモ 京都支店長)
未来の交差点 https://mirainokosaten.ooo/